2013年11月4日月曜日

オホーツク社会福祉セミナー(2013/9/28開催)


9月28日、オホー ツク社会福祉セミナーが開催され、社会福祉法人登別千寿会特別養護老人ホーム緑風園 菊地雅洋総合施設長より「人を語らずして介 護を語るな~誰かの赤い花になるために〜」 と題してご講演頂いた。介護施設、介護サービス事業に従事する職員の責任とは「人生の最晩年期に関わるという責任」「誰かの人生の幸福度に決定的な影響を及ぼしかねないという責任」であると話され、氏の提唱する 「介護現場の割れ窓理論」を解説された。割れた窓を放置しておくと割られる窓が増え建物全体が荒廃していく。介護現場の割れ窓は言葉である。言葉遣いの些細な乱れが施設という密室の中で誰からも注意を受けずにいると徐々に感覚を麻痺させ、それが態度となって表れ、やがて不適切な対応に繋がる。丁寧語で話すと堅苦しくなり親しみ易さを持て なくなるという意見もあるが、それはコミュニケーション能力の問題。日本語は世界一ボキャブラリーの豊富な言語なのだから、丁寧語を使っていてもいくらでも親しみ易さを表現できる。言葉遣いを乱す言い訳にしないでほしい。難しいことを実践するのではなく、当たり前の暮らしとは 何かを問い続けることが介護の本質。当たり前のことを考えられなくなってしまう支援者によって、介護を必要 とする人々の暮らしは 守られなくなってしまう。


「介護現場の常識 が世間の非常識」とな らないようにしなけれ ばならない。利用者様に適切なケアを提供することは、利用者様自 身の幸せのみならず、 その場に居合わせた配 偶者やご子息、その話を聞いた人達にまで幸 せを広げることができる。「介護という仕事 は幸せを無限に広げら れる可能性のある素晴らしい職業であることを誇りに思ってください」と締め括られた。
(佐瀬 さん)

0 件のコメント:

コメントを投稿